活動
- 活動報告
- 他団体との連携
- 地域保健医療支援
- 海外活動
活動報告
【7/26勉強会報告】
今回は榎木美樹さんをお招きしました。 テーマは「多様性の中の統一 ~量的研究と質的研究の両方を経験した私が選んだのは?~」 学生時代にインドと出会い、その後日本とインドで仏教学・経済学・社会 …
5/17勉強会報告「東ティモール地域保健プロジェクト ~take offに向けて~」
5月の勉強会担当はチームBiPH(樋口倫代、石本馨)。海外プロジェクト立案に先駆けて実施した海外調査の結果をご紹介し、立案に向けての課題や方向性を検討しました。 …
海外調査に行ってきました!
昨年10月から「NGO等向け事業マネジメント研修(主催:JICA)」を受講しています。海外プロジェクトを実現させるために、説得力のある提案書を書くスキルを学ぶのが目的です。研修カリキュラムに …
3/15勉強会報告:ミャンマー・カレン州の農村に暮らす障害者の実態調査から
3月15日の勉強会は河野眞さん(作業療法士、国際医療福祉大学教授、国際リハビリテーション研究会代表)を千葉からお招きして、標記のお話をお聞きしました。 内戦が終結したとはいえ、 …
1/25勉強会報告:国際NGOでの障害者支援の実際
1月25日の勉強会は理学療法士の山内章子さんをお招きして、障害分野の国際協力についてのお話を伺いました。 山内さんは日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)の海外 …
他団体との連携
地域保健医療支援
BiPHは、医療法人愛泉会への専門家派遣事業を行っています。
愛泉会は、病院、ホスピス、老人保健施設、訪問看護ステーション、住宅型有料老人ホームを運営し、地域に根ざした「エンドオフライフケア」を提供しています。
BiPHは、愛泉会の愛知国際病院地域医療連携福祉部の訪問診療や往診をとおして「人生の最後まで寄り添う」地域保健医療活動にささやかながら参加しています。この派遣は、BiPHと地元の地域保健医療をつなぐとともに、派遣費はBiPHの収入となっています。
海外活動
準備中