7/14勉強会報告をアップしました。
以下からご覧いただけます。 【7/14勉強会報告】世界の母子保健の現状は・・・?
【7/14勉強会報告】世界の母子保健の現状は・・・?
7月14日の勉強会では、日本福祉大学看護学部で教鞭をとられている高井久実子さんをお招きしました。 まずは高井さんのプロフィールをご紹介します。現在はBiPHの東ティモール事業もお手伝いいただ …
5/6勉強会報告をアップしました
こちらからご覧いただけます 【5/6てらこや報告】もっとわかった!東ティモール
【5/6てらこや報告】もっとわかった!東ティモール
5月6日の勉強会は、「もっと知りたい!東ティモール ー「みんなの健康」を目指す大学教育ー」のテーマで、東ティモールの概要と、BiPHのプロジェクトパートナーであるパーツ大学保健医療学部が紹介 …
日本研修Vol.2終わりました
UNPAZ-BiPHプロジェクトの日本研修第2弾が無事終わり、研修員4名は帰国の途に就きました。 多くの皆様のお力添えを心より御礼申し上げます。 研修最終日の5月6日はBiPH …
書籍版「学ぶことは変わること 自分と地域の力を引き出すアイディアブック」販売!
「学ぶことは変わること 自分と地域の力を引き出すアイディアブック」の書籍版の販売を開始しました!Amazonで購入できます。 学ぶことは変わること 自分と地域の …
3/24勉強会報告をアップしました
こちらからご覧いただけます データを上手に使いましょう!3/24勉強会報告
データを上手に使いましょう!3/24勉強会報告
3月24日の勉強会は「リハビリテーションの普及とデータベースの活用:データを使ってできることを考える」のテーマで、山口佳小里さんをお招きしてお話を伺いました。 山口さんは作業療 …
やさしい日本語は使える!(1/27勉強会報告)
1月27日の勉強会のテーマは「やさしいにほんごをつかってみよう」でした。 話題提供者の樋口さんはBiPHの代表兼大学教員で、看護学部の学生に「やさしい日本語」を紹介しています。 やさしい日本 …
東ティモールのTVでプロジェクトが紹介されました!
当法人の東ティモールプロジェクトが現地の国営テレビ(RTTL)で紹介されました! 30分と長いプログラムですが、お時間のあるときにでもご覧下さい。樋口代表も出ています。