活動
- 活動報告
- 他団体との連携
- 地域保健医療支援
- 海外活動
活動報告
データを上手に使いましょう!3/24勉強会報告
3月24日の勉強会は「リハビリテーションの普及とデータベースの活用:データを使ってできることを考える」のテーマで、山口佳小里さんをお招きしてお話を伺いました。 山口さんは作業療 …
やさしい日本語は使える!(1/27勉強会報告)
1月27日の勉強会のテーマは「やさしいにほんごをつかってみよう」でした。 話題提供者の樋口さんはBiPHの代表兼大学教員で、看護学部の学生に「やさしい日本語」を紹介しています。 やさしい日本 …
【7/29勉強会報告】東ティモール草の根技術協力事業報告 ~公衆衛生学部生の現状調査から~
7月29日の勉強会てらこやは、「東ティモール草の根技術協力事業報告 ~公衆衛生学部生の現状調査から~」として、BiPHが東ティモール事業の進捗と、4月の現地出張で行った調査結果を報告しました …
ありのままを認め、主体的に生きる・・・3月25日てらこや報告
3月25日の勉強会は「患者と医療者と社会の架け橋に ~当事者セラピストの活動~」というテーマで、山田隆司さんのお話をお聴きしました。 山田さんは障害者で難病患者で作業療法士、つ …
「尊厳ある生のために」1/28勉強会報告
1月28日の勉強会は中日新聞編集委員の安藤明夫さんをお招きしました。 安藤さんは新聞記者として、長年にわたり医療に関することや病気や障害ととともに生活する方を取材されています。 …
他団体との連携
地域保健医療支援
BiPHは、医療法人愛泉会への専門家派遣事業を行っています。
愛泉会は、病院、ホスピス、老人保健施設、訪問看護ステーション、住宅型有料老人ホームを運営し、地域に根ざした「エンドオフライフケア」を提供しています。
BiPHは、愛泉会の愛知国際病院地域医療連携福祉部の訪問診療や往診をとおして「人生の最後まで寄り添う」地域保健医療活動にささやかながら参加しています。この派遣は、BiPHと地元の地域保健医療をつなぐとともに、派遣費はBiPHの収入となっています。
海外活動
準備中